2013年05月03日
また隠しイワナ
しんみりとしたGW.


結局北東北は桜が遅れている。
結局北東北は桜が遅れている。
先日の川にまた入る(笑)
意外な釣り場、魚に気分が上がった。
ただ今度は、別の沢。
よどめを発見して、その上の初チェイスから事は始まる。
残雪があるうちは危険な地形。でも進む(笑)

果たしてイワナは存在していて、これがまたいい色彩。渋くて濃厚。パーマークも見える。
斑点は白で、大きさも控えめ。

体型も整っている。さすがにこれは雪代の恩恵。
夏場は絶対苦しいはず。魚の数も多くないし。

ささやかな釣り場ではある。でも、
次々と釣り場が消滅していく昨今、こういう発見は本当にうれしい。


帰りは険しい谷を迂回した。山はまだ色彩に乏しいけど、
それでも山を歩きたい季節。
春満開になるまでは、ロッドもって沢浸りかな。

結局本当のよどめは見つからず。
半日コースの規模なので、大きく移動。
ヤマメの川に来たけど、状況が良くなさそうだった。
尺イワナが釣れてくる。34,5㎝くらい。
太さはさすが有名河川。

この春の低温には参るけど、低温ゆえに濁りの入るほどの雪代が発生しない。
だから釣りには悪くない。水位、透明度は良好に保たれている。
しかも、夜は気温が下がらず(雨続きで)、この時期にしては日較差が少なく、
意外に雪解けは進むのかも。
いつ気温20度越えするのかな?とにかく翻弄してくれる天気です。
意外な釣り場、魚に気分が上がった。
ただ今度は、別の沢。
よどめを発見して、その上の初チェイスから事は始まる。
残雪があるうちは危険な地形。でも進む(笑)
果たしてイワナは存在していて、これがまたいい色彩。渋くて濃厚。パーマークも見える。
斑点は白で、大きさも控えめ。
体型も整っている。さすがにこれは雪代の恩恵。
夏場は絶対苦しいはず。魚の数も多くないし。
ささやかな釣り場ではある。でも、
次々と釣り場が消滅していく昨今、こういう発見は本当にうれしい。
帰りは険しい谷を迂回した。山はまだ色彩に乏しいけど、
それでも山を歩きたい季節。
春満開になるまでは、ロッドもって沢浸りかな。
結局本当のよどめは見つからず。
半日コースの規模なので、大きく移動。
ヤマメの川に来たけど、状況が良くなさそうだった。
尺イワナが釣れてくる。34,5㎝くらい。
太さはさすが有名河川。
この春の低温には参るけど、低温ゆえに濁りの入るほどの雪代が発生しない。
だから釣りには悪くない。水位、透明度は良好に保たれている。
しかも、夜は気温が下がらず(雨続きで)、この時期にしては日較差が少なく、
意外に雪解けは進むのかも。
いつ気温20度越えするのかな?とにかく翻弄してくれる天気です。
Posted by つしま at 11:36
│渓流