ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
秋田渓流ルアーの記録。雪国の自然美に魅了されています。                                                                                                                                                                                                                                                                

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月30日

隠しイワナ

寒すぎな春に気分も上がらない。

今年は雪代が過去最長となる可能性がある。

今時期終わってる沢でも、

この通りジューシー過ぎる流れに(汗)
例年なら水がガッツリ落ちて、ウグイがゴッソリ上ってきているのに(笑)

ただ、おかげで奴らは来てないし、ヤマメもイワナも良く釣れる。
(しかし銀毛が全く釣れないのは気にかかる。)

この日は前半良く肥えた雪代ヤマメをひとしきり釣って、
後半源流の開拓をした。

くちばしが長くて、斑点がオレンジ。それがこの沢のイワナ。

アベレージも良い。

よどめを2つ越えた後でもイワナがいる。
予測を超えた巨岩帯が出現し、その上流に平坦なイワナの流れがある。


これらは新しい地形なのか、もしくはイワナは移植されたのか。


ブッシュ抜きキャストが要求される釣り場。大好物です(笑)
相手がヤマメなら尚良し!だけどこの日は地着きの美しいイワナに感謝した。

原チャリで行ける近くにこういう沢があるってのがうれしい。
それでも30分はかかるし、車止めからは相当歩くことになる。  


Posted by つしま at 11:31渓流

2013年04月21日

イワナの谷

この谷には自分的イワナ釣りの原風景がある。


こういう場所で過去頻繁に釣りをした、
という意味ではなく、むしろ、この釣りを始める以前の、

イワナが泳ぐ場所に対する憧れのような、
こうであってほしい的な要求みたいなもので構成された
勝手なイメージ。


豊富な残雪、ゴロタ石の落差ある渓相。まだ芽吹いていないブナの森。


完璧にイメージ通りの釣り場ではなかったけど、ある程度似ていて、


魚体のクオリティーは期待以上だった。




冷感漂う流れから銀色のイワナが躍り出る。



当然清流河川。

ここではヤマメは侵入者で、先住者に比べて明らかに汚い。

ネット内径ピッタリのイワナ。背中に金ラメ、体側に緑が入っていた。  


Posted by つしま at 00:11渓流

2013年04月07日

やっと、でございます。

やっと、春が来ました。
裏切られても待ちわびた、春が来ました。


昨日なんぞは、真っ昼間からコウモリが飛び回っておりました。

そんな中、尺を少し超えるイワナが釣れました。
もっと大きいかと思わせるファイトでございました。

魚もコウモリも、たらふく食える春を待ちわびていたのでしょう。

光にかざせば、ほんのり赤く見えるヤマメが釣れました。

暗所ではむしろ腹部が青みがかって見え、水中では非常にシルキーでございます。

何と言いますか、「白」の無いヤマメでございます。

春が来たらば逢いに行きたい、特定のヤマメやイワナがおります。


しかしながら、普通のヤマメでも、十分にうれしいのでございます。  


Posted by つしま at 07:21渓流