2019年12月31日
お久しぶりでございますwwwwww
全国約1名(減ったwwww)の当ブログファンの皆様、
大変お待たせしましたwww
2019年の釣果一部ですwwww
ワタクシ相変わらずですwww
やはり「進化しかしない系釣り師」でございますwww

↑早く銀ピカのマスにあいたいですねえ

↑ウッド85いいですねえ

↑なんか、まばらな黒点がいいですねえ

↑自作たのしいですねえ
クラロウォールナットいいですねえ
もう輸入できないとか
↓↓↓「ウルトラライトDEサクラマス」いいですねえ

「小さな桜マス〰大イワナを添えて」
イワナのコパーがいいねえ

マジな話さあ、
サクラマスって、それほど難しい魚ではないよね。
もちろん、口を使わす技術が要求される場面もあるけど、
それは比率的に多くないし、
ヤマメをやり込んでいればその技術はすでに身についているし。
「某疑似餌雑誌」常連の、名ばかりアングラー達がウソつき過ぎなんだよね。
あるいは低スペックな彼らにとっては、本当に難しい魚かもしれないし。
いずれ、あの世代は陳腐な連中ばかりだからね。

↑↑↑これはレアなアメちゃん
俺は毎朝行けないけど、それでも毎年12~16本釣れるんだけど、
米代メインでやれたら2倍は釣れそうだね。
ウワサも凄いし。
まあ、距離的にも時間的にも無理ですけど

まあ今年は4月だけで10本超えたので、
良しとすべきなんだろうね・・・。

まあ、マスばっかり狙ってるわけじゃないし、

↑↑↑雪代期でも意外といる尺ヤマメ。残念ながら銀毛だけど。
ヤマメにもこだわりがあるよね。ただデカいだけとか、うっすらパーマークが見えるとかって世界は、チープ過ぎ!

じゃあどんなのが質的に良いのかって言っちゃうとさ、↑↑↑こうゆうヤツよ!
(これも沢にしては良型なんだけど)
「希少性と、技術介入度と、美しさ」、これに尽きるね。
天然種を探してみたり・・・、

秋の激戦区でプラスチックミノーだけで頑張ってみたり・・・

未だ見ぬ魚を探してみたり・・・

なによりさ、自然界を漂う楽しさって、釣りをすることだけじゃないよね。

今日昼寝で、ツシマヤマネコの夢見たんだけど、
夢の中で自分、絶叫してましたね。野生との遭遇で、歓喜で大笑いしてる夢だったね。

おれさ、魚釣って飛び跳ねたり、絶叫したことなんて一度もないんだけどね。

今更なことばっかり書いたけどさ。
大変お待たせしましたwww

2019年の釣果一部ですwwww
ワタクシ相変わらずですwww
やはり「進化しかしない系釣り師」でございますwww
↑早く銀ピカのマスにあいたいですねえ

↑ウッド85いいですねえ

↑なんか、まばらな黒点がいいですねえ

↑自作たのしいですねえ



↓↓↓「ウルトラライトDEサクラマス」いいですねえ

「小さな桜マス〰大イワナを添えて」


マジな話さあ、
サクラマスって、それほど難しい魚ではないよね。
もちろん、口を使わす技術が要求される場面もあるけど、
それは比率的に多くないし、
ヤマメをやり込んでいればその技術はすでに身についているし。
「某疑似餌雑誌」常連の、名ばかりアングラー達がウソつき過ぎなんだよね。
あるいは低スペックな彼らにとっては、本当に難しい魚かもしれないし。
いずれ、あの世代は陳腐な連中ばかりだからね。
↑↑↑これはレアなアメちゃん
俺は毎朝行けないけど、それでも毎年12~16本釣れるんだけど、
米代メインでやれたら2倍は釣れそうだね。
ウワサも凄いし。
まあ、距離的にも時間的にも無理ですけど

まあ今年は4月だけで10本超えたので、
良しとすべきなんだろうね・・・。
まあ、マスばっかり狙ってるわけじゃないし、
↑↑↑雪代期でも意外といる尺ヤマメ。残念ながら銀毛だけど。
ヤマメにもこだわりがあるよね。ただデカいだけとか、うっすらパーマークが見えるとかって世界は、チープ過ぎ!
じゃあどんなのが質的に良いのかって言っちゃうとさ、↑↑↑こうゆうヤツよ!
(これも沢にしては良型なんだけど)
「希少性と、技術介入度と、美しさ」、これに尽きるね。
天然種を探してみたり・・・、
秋の激戦区でプラスチックミノーだけで頑張ってみたり・・・
未だ見ぬ魚を探してみたり・・・
なによりさ、自然界を漂う楽しさって、釣りをすることだけじゃないよね。
今日昼寝で、ツシマヤマネコの夢見たんだけど、
夢の中で自分、絶叫してましたね。野生との遭遇で、歓喜で大笑いしてる夢だったね。
おれさ、魚釣って飛び跳ねたり、絶叫したことなんて一度もないんだけどね。
今更なことばっかり書いたけどさ。
2019年04月12日
お久しぶりでございますwww
全国2名程の、
当ブログ「対馬海流」ファンの皆様、
大変永らくお待たせいたしましたwwwwwwwwwwww
2018秋田サクラマスの釣果wwwwww

もうこのブログ更新ないと思ったでしょwww

なぜか復活wwwww

こんな時代だからこそブログ復活wwwwww

この子たち2018年のやつねwwwwwwこれで全部じゃないけど
wwwwwww
とーぜん全部別個体wwwwww

みんな去年まともに釣れた?wwwwww

マスめっちゃ少なかったよねwwwwww?
毎朝系アングラーでもシーズン1本とかゼロで終わりとか続出wwwwwwww
おれ毎朝は行けないwwwwww
物理的に無理wwwwww

んでサイズはデカかったよね?
wwwww

おれ上手くなり過ぎ
wwwww自分でもビックリ
wwwww
おれ毎年進化しかしてねー
wwwww

今年も釣れてるけどまた今度wwwww更新するか不明だけどwwwww
サクラマス最高
wwwwwwww

インスタもよろしく
wwwwww

へばな
wwwwwwww
当ブログ「対馬海流」ファンの皆様、
大変永らくお待たせいたしましたwwwwwwwwwwww
2018秋田サクラマスの釣果wwwwww

もうこのブログ更新ないと思ったでしょwww

なぜか復活wwwww

こんな時代だからこそブログ復活wwwwww

この子たち2018年のやつねwwwwwwこれで全部じゃないけど

とーぜん全部別個体wwwwww
みんな去年まともに釣れた?wwwwww
マスめっちゃ少なかったよねwwwwww?
毎朝系アングラーでもシーズン1本とかゼロで終わりとか続出wwwwwwww

おれ毎朝は行けないwwwwww


んでサイズはデカかったよね?

おれ上手くなり過ぎ


おれ毎年進化しかしてねー



今年も釣れてるけどまた今度wwwww更新するか不明だけどwwwww
サクラマス最高

インスタもよろしく

へばな

2015年12月06日
ポリシー
2015秋田渓流、個人的オーラスは9月19日。
土曜日の午後でした。
↓32cm

小さな川に、ルアーマンっぽい足跡2人分確認。
どうやら3番竿のようでした。
↓30cm

もちろん厳しかったです(笑)
でも、休日に目覚ましセットして起きるのは嫌です。
土曜日の午後でした。
↓32cm
小さな川に、ルアーマンっぽい足跡2人分確認。
どうやら3番竿のようでした。
↓30cm
もちろん厳しかったです(笑)
でも、休日に目覚ましセットして起きるのは嫌です。
2015年06月26日
夏ヤマメ入荷しました
ド渇水かつ激戦区ですが釣れます。
31cm。本流仕様のナイスマッスル。

31ってこんなにでかいっけ?って思わされた個体。体高も横幅もすごかった。
同寸ならここのヤマメが一番体重があるかも?
カメラの電池切れが悔やまれます。
ナイロンでのファイト、最高でした♪
31cm。本流仕様のナイスマッスル。
31ってこんなにでかいっけ?って思わされた個体。体高も横幅もすごかった。
同寸ならここのヤマメが一番体重があるかも?
カメラの電池切れが悔やまれます。
ナイロンでのファイト、最高でした♪
2015年03月27日
PEライン良いですね
いろいろ良いです。
特にフッキングに関しては素晴らしいです。
やはり通説は少なからずウソですね。
「PEはバレやすい」
とかね。

YガイドでもPE問題なく使えちゃって、
Kガイドにデメリットしか感じなかったりね。
Kガイド仕様だと、明らかにもっさりしています。せっかくのEXCなのに。
見た目もYガイドのほうがスマートです。
もちろんPEにはデメリットだってあります。
そうゆうの去年もいろいろ発見しました。

何がいろいろ良いのか素晴らしいのか発見したのか書きたいんですが、

そもそも去年に良い釣りができて、

ヤマメ・イワナ共に尺ゲット数が過去最高だったこととか、

釣りの質が良かった上に目標も結構達成されちゃったこととか、

その写真とか詳細とかタックルの事とかもまとめたかったんですが、
無理でした。

とてもまとまるもんじゃないです。

今後に回っちゃいますが、多分高確率でもう出ません。
あっという間に冬が終わりました。
すでに、くだをまくより外に出るべき季節です。
3月21日、秋田渓流が解禁しました。

仕事で行けなかったんですが翌日22日、

行ってきましたよ。
特にフッキングに関しては素晴らしいです。
やはり通説は少なからずウソですね。
「PEはバレやすい」
とかね。
YガイドでもPE問題なく使えちゃって、
Kガイドにデメリットしか感じなかったりね。
Kガイド仕様だと、明らかにもっさりしています。せっかくのEXCなのに。
見た目もYガイドのほうがスマートです。
もちろんPEにはデメリットだってあります。
そうゆうの去年もいろいろ発見しました。
何がいろいろ良いのか素晴らしいのか発見したのか書きたいんですが、
そもそも去年に良い釣りができて、
ヤマメ・イワナ共に尺ゲット数が過去最高だったこととか、
釣りの質が良かった上に目標も結構達成されちゃったこととか、
その写真とか詳細とかタックルの事とかもまとめたかったんですが、
無理でした。
とてもまとまるもんじゃないです。
今後に回っちゃいますが、多分高確率でもう出ません。
あっという間に冬が終わりました。
すでに、くだをまくより外に出るべき季節です。
3月21日、秋田渓流が解禁しました。
仕事で行けなかったんですが翌日22日、
行ってきましたよ。